オンラインゲーム『PerfectWorld~完美世界~』の魔導大好きすぎて魔導人口増加のために頑張っていきたいと思っています。魔導伝道師を目指して書き続けるブログ(笑)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、へっぽこ弓師の瑛慈です。
昨日、ダラダラと雑魚クエ消化していました。
クナップからなにかを手に入れ(なんだっけ?)、オブマスターからなんとかの果実(だっけ?)と60個のなにかを手に入れ(なんか石?)、パイデーンを60匹倒して、キングミノスを40匹と60匹倒して…。
う~ん、どれほど適当にクエ消化しているかがわかってしまう内容だけど(苦笑)。
攻撃間隔マイナス装備の血月ライトアームのためにも、龍クエしなきゃだけどいきなり斧柄行けよって……行く気になれないし(苦笑)。
進んでないまま、おかげさまでというか、62レベルになりました。
武器は黄昏60のウインドボウガン。なんか白鳥の羽みたいのがついているボウガンなんですけどね、なぜかアヒルに思えてしまう……なぜ?
もしかすると、
へっぽこ≠白鳥
であって
へっぽこ=アヒル
というイメージのなせる業かもしれない(苦笑)。
このあたりのレベルの軽装備って、弱すぎなんだよね。
もともと中途半端な能力の軽装備だし。キューブのチップが別キャラで多少あるので、鎧下は鋳具にしてあるけど、それ以外がいまいちパッとしない。
ちなみにステータスは、
体力40
霊力20
力69
残り敏捷
個人的には、戦士みたいに体力も力も敏捷も上げなきゃと頭を悩ませるより気楽です。
思えば、このあたりの頃のメイン(気分の)戦士は苦労していました。
レベル26から『男は拳だ、ガチンコだっ!』と拳特化にしはじめ、ステフリは全て敏捷。装備は軽装備で、聖王廟あたりで死にまくってましたからね。
レベル50前半の雑魚クエを終わらせられなくて、石クエで58くらいまでレベルを上げ、ひたすら力と体力にステフリし直し、装備を整え……懐かしい思い出ですなぁ。
このゲームの肝は
・レベルの高さ
・装備
・偏ったステフリ
なんだよねと実感したわけです。
弓師は敏捷が上がるほど通常の攻撃力が上がる職業で、敏捷20ごとにクリティカルが1%ずつ上がるので、当然クリティカルの頻度も上がり……ということで強くなれます。
力は装備分、霊力は初期羽でMPが減らないギリギリ分、体力は少し振り分けておけば雑魚にも殺されなくなる、と非常に早熟なタイプです。
戦士は力・体力・敏捷がある程度まで高まり、強くなってきたことを感じられるのがレベル70くらいからですか。
それまでは結構弱さばかりが感じられる職業で、大器晩成型かなあ。
メインで稼働している(気持ちの)戦士は81レベルで、基本装備は重装備の80黄昏双刀装備、拳と斧を70黄昏装備にしたことでかなり無茶が効くようにはなりました。
死ななくなりましたね。
そういった各職ごとの特性がなんとなく見えてくると、育成も気楽にはなりますね。
ただいま育成中の3キャラで言うと、そのあたりのメリハリがしっかりしている分、わかりやすいステフリかもしれません。
魔導がね……体力115までふってもHP3000程度しかないのが悩みどころですけど(苦笑)。
精錬頼みになるしかないのかなぁと思いつつも、幻仙石も尽きたし、コインもくじで破産寸前だし……非常に厳しさを増す今日この頃。
昨日、ダラダラと雑魚クエ消化していました。
クナップからなにかを手に入れ(なんだっけ?)、オブマスターからなんとかの果実(だっけ?)と60個のなにかを手に入れ(なんか石?)、パイデーンを60匹倒して、キングミノスを40匹と60匹倒して…。
う~ん、どれほど適当にクエ消化しているかがわかってしまう内容だけど(苦笑)。
攻撃間隔マイナス装備の血月ライトアームのためにも、龍クエしなきゃだけどいきなり斧柄行けよって……行く気になれないし(苦笑)。
進んでないまま、おかげさまでというか、62レベルになりました。
武器は黄昏60のウインドボウガン。なんか白鳥の羽みたいのがついているボウガンなんですけどね、なぜかアヒルに思えてしまう……なぜ?
もしかすると、
へっぽこ≠白鳥
であって
へっぽこ=アヒル
というイメージのなせる業かもしれない(苦笑)。
このあたりのレベルの軽装備って、弱すぎなんだよね。
もともと中途半端な能力の軽装備だし。キューブのチップが別キャラで多少あるので、鎧下は鋳具にしてあるけど、それ以外がいまいちパッとしない。
ちなみにステータスは、
体力40
霊力20
力69
残り敏捷
個人的には、戦士みたいに体力も力も敏捷も上げなきゃと頭を悩ませるより気楽です。
思えば、このあたりの頃のメイン(気分の)戦士は苦労していました。
レベル26から『男は拳だ、ガチンコだっ!』と拳特化にしはじめ、ステフリは全て敏捷。装備は軽装備で、聖王廟あたりで死にまくってましたからね。
レベル50前半の雑魚クエを終わらせられなくて、石クエで58くらいまでレベルを上げ、ひたすら力と体力にステフリし直し、装備を整え……懐かしい思い出ですなぁ。
このゲームの肝は
・レベルの高さ
・装備
・偏ったステフリ
なんだよねと実感したわけです。
弓師は敏捷が上がるほど通常の攻撃力が上がる職業で、敏捷20ごとにクリティカルが1%ずつ上がるので、当然クリティカルの頻度も上がり……ということで強くなれます。
力は装備分、霊力は初期羽でMPが減らないギリギリ分、体力は少し振り分けておけば雑魚にも殺されなくなる、と非常に早熟なタイプです。
戦士は力・体力・敏捷がある程度まで高まり、強くなってきたことを感じられるのがレベル70くらいからですか。
それまでは結構弱さばかりが感じられる職業で、大器晩成型かなあ。
メインで稼働している(気持ちの)戦士は81レベルで、基本装備は重装備の80黄昏双刀装備、拳と斧を70黄昏装備にしたことでかなり無茶が効くようにはなりました。
死ななくなりましたね。
そういった各職ごとの特性がなんとなく見えてくると、育成も気楽にはなりますね。
ただいま育成中の3キャラで言うと、そのあたりのメリハリがしっかりしている分、わかりやすいステフリかもしれません。
魔導がね……体力115までふってもHP3000程度しかないのが悩みどころですけど(苦笑)。
精錬頼みになるしかないのかなぁと思いつつも、幻仙石も尽きたし、コインもくじで破産寸前だし……非常に厳しさを増す今日この頃。
PR
この記事にコメントする
★ ブログ内検索
★ プロフィール
HN:
MAO
性別:
男性
職業:
人材派遣のようなもの?
趣味:
酒飲んで寝落ちする
自己紹介:
おっさん魔導のMAOです。
まだまだこれからの魔導なので時間は
かかりそうですが楽しんで遊んでいきたいと
思っています。
まだまだこれからの魔導なので時間は
かかりそうですが楽しんで遊んでいきたいと
思っています。
★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ リンク
★ カウンター
★ 『いたずらぐまのグル~ミ~』のブログパーツ
★ 最新トラックバック
★ フリーエリア
★ 忍者アナライズ